- パンデミック後は、物流や小売などの新分野でロボット化の加速が続き、EV生産においても加速する
- ロボットの導入は、教育や訓練を必要とする新しいスキルの需要を促進する
- ABBロボティクスディビジョンの新プレジデント、マーク・セグーラが語る2022年のロボット化の動向のポイント
複数のセクターの企業がパンデミック後の生産性と競争力を強化する新しい方法を模索し、ロボットへの需要が高まる中、今後1年のロボット需要を促進する主要なトレンドに着目し、成長予測をまとめました。
「パンデミックは、労働力不足やサプライチェーンの不確実性、消費者の個別化、持続可能で回復力のある事業運営への圧力の高まりなど、広範囲に及ぶ世界のメガトレンドを加速し、新しいビジネスがロボットによる自動化に目を向けるきっかけとなりました」と、ABBのロボティクスプレジデントに新たに就任したマーク・セグーラは述べています。「テクノロジーがお客さまのご要望に応えるための新たな機会を開くとともに、これまでロボットが使用されてこなかった分野での需要をさらに高めるような新しいトレンドが生まれ続けるでしょう。
ABBは、お客さまとの会話、市場調査、複数の業界にわたる250社を対象としたグローバルな調査に基づいて、2022年のロボット需要を形成する3つの主要トレンドを特定しました。
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
Image currently unavailable
ABB CRB 15000 GoFa ABBのEV製造ソリューションBJEV 02に出展 FlexBuffer™ ABBの最先端ロボットシステムで柔軟な自動ストレージを実現 マーク・セグーラ ABB ロボティクス ディビジョン プレジデント
トレンド1:EV革命は自動車製造に大きな変化をもたらす
多くの国で今後10年間に内燃機関自動車の生産が制限され、段階的に廃止される中、電気自動車への競争が加速しています。メーカーとそのサプライチェーンは、内燃機関自動車に加え、電気自動車にも多様性を持たせ、世界各地の電気自動車導入に関するさまざまな規制の枠組みを満たすために、複雑な課題に取り組まなければなりません。スピードとより高い柔軟性が求められるため、新しいメーカーも既存のメーカーも、従来のリニア製造から、モジュール化された柔軟な製造へと移行していくことでしょう。
セグーラはこう語ります。「EVはパワートレインだけの変化ではなく、デジタル化された自動車への大きな変革です。この転換期には、自律移動ロボット(AMR)をはじめとする他のテクノロジーと組み合わせたロボットの導入も進むでしょう。メーカーが施設全体でのコンポーネントの配送を最適化し、統合された拡張性のあるモジュール式生産セルを可能にします。これは、従来はEコマースや消費財に関連する方法でしたが、さまざまなレベルの需要に対応するために必要な柔軟性を確保するために、自動車製造においても求められるようになります」
もう1つの大きな変化は、持続可能性と地域の要件を満たすために、バッテリの製造が車両の組立てに近づき、ほとんどの場合、まったく新しい設備が必要になることです。
トレンド2 : Eコマースブームが加速する
消費者の行動と期待により、企業は需要を満たすための新しい方法を模索し、オムニチャネルの小売りを通じて新しいチャネルの開発、生産ラインと流通プロセスの適合により、商品と配送の両方のパーソナライゼーションを可能にしようとしているのです。このような要求に応えるため、わずか5年前には導入されていなかったロボットが世界中で数千台導入されており、消費者動向と人手不足の深刻化を背景に、2022年もこの急速な自動化が続くと予想されています。
「この傾向は、より軽量で小型のロボットアプリケーションの成長をもたらし、倉庫や流通業務の新しい分野への自動化の拡大を可能にします。ロボット工学における人工知能が成熟し、学習型ロボットが主流になるにつれて、これらの技術がAMR技術と一緒に展開され、インテリジェントなソフトウェアによって編成および管理され、柔軟性、スピード、効率性が向上することが期待されます」と、セグーラは続けます。
トレンド3 :より多くのロボットがより多くの場所に登場し、労働者には新たなスキルが必要になります
ABBのYuMi®、GoFa™、SWIFTI™などの小型で低価格、かつ使いやすいコボットは、これまで企業がロボットへの投資を妨げていた障壁の多くを取り除くのに役立っています。これは、企業がさまざまな作業を自動化するための新しい方法を模索する中で、一般産業や中小企業におけるロボットの導入が加速していることを示しています。
セグーラはさらに続けます。「2022年以降を展望すると、コネクティビティとデータ取得は、未来の製造業を実現する重要な要素として、これまで以上に重視されるようになると思われます。インテリジェントに自動化されたプロセスから収集されたデータは、生産者がより多くの情報に基づいた意思決定を行うために分析されるでしょう。同時に、ABBのRobotStudio®などの、より高度で応答性の高いシミュレーションとプログラミングのソフトウェアツールは、ARとVRツールを使って、ロボットのアプリケーションのライフサイクル全体(試運転からオンストリーム生産性まで)をカバーし、お客さまの自動化を簡素化するでしょう」
また、ロボットが人間と直接一緒に働き、作業を分担し、AIによって学習する能力が高まったことで、企業は建設、医療研究所、レストランや小売といった新しい環境でのインテリジェントオートメーションの導入を容易にすることができるようになりました。
職場にロボットが多く普及する未来においては、エンジニアやスタッフの再教育が必要となり、学校、大学、専門学校で、自動化された未来に向けたロボットのプログラミング、操作、メンテナンスのスキルを身につけるためのロボットトレーニングがより多く求められるようになるでしょう。
変革の10年
2022年に向けて描かれたこのトレンドは、産業界全体でロボットの導入が急加速しているロボットによる自動化の進行中の変革の最新章です。
「自動化は常に生産性と品質、つまりスケールアップとより多くのことを行うためのものでしたが、今日私たちが目撃しているシフト(この世代で最大のもの)は、柔軟性とシンプルさが成功の鍵になることを意味しています」と マーク・セグーラは結論付けています。「今日、柔軟性は必要不可欠であり、製造、物流から消費に至るまで、バリューチェーン全体にわたって必要不可欠な戦略的ニーズです」ロボットによる自動化は、この柔軟性を実現するために不可欠なものです。
「ABBの目標は、お客さまが投資を最大限に活用するために必要なデジタルサービスやトレーニングに支えられたロボティクス、モバイルロボティクス、マシンオートメーションで新たな可能性を生み出すことにより、お客さまがこの柔軟性を実現し、ビジネスに付加価値をもたらすのを支援することです」
ABB(ABBN: SIX Swiss Ex)は、より生産的で持続可能な未来の実現に向けて社会と産業の変革に活力を与える、世界をリードするテクノロジー企業です。ソフトウェアをエレクトリフィケーション、ロボット、オートメーション、モーションのポートフォリオに結びつけることで、ABBはテクノロジーの限界を押し広げ、パフォーマンスを新たなレベルに引き上げます。130年以上にわたる卓越した歴史を持つABBの成功は、100カ国以上、105,000人の才気あふれる従業員によって支えられています。 www.abb.com
ABB ロボティクス&ディスクリート・オートメーションは、ロボティクス、マシンオートメーション、デジタルサービスの先駆者であり、自動車からエレクトロニクス、物流まで、さまざまな産業に革新的なソリューションを提供しています。世界有数のロボットおよびマシンオートメーションサプライヤとして、これまでに50万を超えるロボットソリューションを出荷しました。私たちは、あらゆる規模のお客さまの生産性や柔軟性を高めながらシンプル化を推進し、生産品質の向上を支援します。私たちは、コネクテッドかつ協働的な未来の工場への移行を支援します。ABB ロボティクス&ディスクリート・オートメーションは、53カ国以上、100カ所以上の拠点において、11,000人以上の従業員を擁しています。go.abb/robotics