プレスリリース
-
Press release
スイスに4500万スイスフランの投資: ABB、多目的ビルを新設
本日、ABBはウンターシッヒゲンタールに多目的ビル「エモーション」をオープンし、オープニングには、従業員、政治家、マスコミ関係者が出席しました。4,500万スイスフランを投じたこの新しい拠点(センター・オブ・エクセレンス)は、ABBにとって、スイスにおける過去10年間で最大の投資となります。2年間の建設期間を経て、現在、研究開発、販売・サービス、プロジェクト管理、エンジニアリングの従業員が引っ越しを進めています。500人収容の近代的な職場を提供し、コラボレーション、イノベーション、持続可能性の輝かしい見本となっています。 魅力的な労働環境
-
Press release
ABB E-モビリティ、Vourity社の買収で電気自動車の充電料金の決済を簡略化へ
消費者にとって使いやすくシームレスな決済オプションを提供することは、電気自動車(EV)の普及を加速させる上で最も重要な要素の1つです。ABB E-モビリティは、スウェーデンのスタートアップ企業で、受賞歴のあるクラウドベースのEV充電決済技術を持つVourity社を買収し、顧客向けサービスを強化します。 Vourity社の技術は、ドライバーの充電ステーションにおける充電体験を簡略化し、多数のアプリや決済タグの必要性を排除します。同社の技術により、クレジットカード、モバイル決済、RFIDタグなどのさまざまな決済オプションを使用して、EV充電の迅速で安全な決済が可能になります。Vourity社のクラウドベースソリューションは、決済端末を介して操作することも、充電ステーションに直接統合することもできます。
-
Press release
ABB YuMiロボットはアルミニウム製品サプライヤの労働力不足を打開します。
ABBのYuMi®ロボットは、自動車産業向けのアルミダイキャスト部品の主要サプライヤであるSUS株式会社(以下SUS社)にとっての労働力不足による課題への回答として、生産の国内回帰を実現しています。 近年の世界的なサプライチェーンの大幅な混乱を受けて、SUS社は納期をより良く管理し、より大きな柔軟性を導入するために国内生産に回帰することを選択しました。しかしながら、手作業での反復作業に根差した生産工程、それが労働力不足の進展と組み合わさったことで、SUS社にとって必要な生産量を達成するための十分な労働者を採用し、維持することが困難となっています。 解決策として – 双腕型協働ロボットYuMiの一群の導入により、組み立て時間を短縮し、生産性を20%向上させ、需要の変動に対応するために必要とされる柔軟性を手に入れることができました。なお、投資の回収は2年以内に達成される見込みです。
-
Press release
ABB E-モビリティ、EV充電ソリューションでスカニアをグローバルにサポート
ABB E-モビリティとスカニアは、新しいグローバル枠組み契約を締結することで、協力関係を次のレベルに引き上げていきます。この契約により、スカニアはEV顧客向けの完全なソリューションプロバイダになり、電気自動車とともにカスタマイズされた充電ソリューションを提供できるようになります。スカニアは、世界最速のオールインワン電気自動車充電器の1つであるTerra 360を含むABB E-モビリティのDC急速充電技術とソリューションを、自社のネットワークとお客さまの両方に提供します。 「ABB E-モビリティとの協業は、電気輸送の機運をさらに高め、年間販売台数の50%を電気自動車にするという2030年の目標を後押しするものです。私たちは、ABB
-
Press release
ABBとカーニバルコーポレーション、Azipod®推進サービスに関する戦略的パートナーシップを締結
ABBとカーニバルコーポレーション(Carnival Corporation & plc、NYSE/LSE: CCL、NYSE: CUK)は、系統的なメンテナンス計画、重要な予備品管理、状態監視のための最先端のデジタルソリューションを活用し、クルーズ会社のフリート全体でオペレーショナルエクセレンスと船舶のパフォーマンスを継続的に向上させるために協力する長期パートナーシップ契約を締結しました。契約は2023年第3四半期に締結されました。 この15年間の契約は、カーニバルコーポレーションの世界的なブランドで運航されている船舶のAzipod® XO推進システムの保守をカバーするものです。Azipod® XO推進システムは、ABBの高出力オープンウォーターアプリケーション向けソリューションで、特にクルーズ船に適しています。 この契約により、Azipod®
-
Group press release
ABBとインペリアルカレッジ、将来の人材育成とエネルギー転換を支援するため、二酸化炭素回収に関する協力関係を拡大
ABBとインペリアルカレッジ ロンドンは、10年契約を締結し、良好なパートナーシップを延長した後も、専用の炭素回収パイロット設備がネットゼロの人材、そして未来のエンジニアや科学者を育成し続けることになります。この設備は、この種の世界の学術機関で唯一のものです。 2012年の開校以来、4,500人以上の学生がこの施設でABBのテクノロジーソリューションを実際に体験しています。インペリアルカレッジは世界のトップ10に数えられる大学1であり、科学と工学の分野で卓越した評価を得ています。
-
Press release
ABBが新しい報告書に貢献、2030年までに世界の炭素排出を11%削減し、年間4370億ドルの節約を実現可能と示す
Energy Efficiency Movement:EEMの新しい報告書は、産業界が世界的な脱炭素化目標を達成する一方、増大する需要に対応するという前例のない課題に直面する中、企業がどのようなアクションを開始できるかを示しています。EEMはABBによって設立され、現在400以上の組織からなるグローバルフォーラムで、よりエネルギー効率の高い世界を創造するためのアイデア、ベストプラクティス、コミットメントを共有しています。
-
Press release
ABBロボティクスとポルシェコンサルティングが建設業界の自動化に向けて協業
ABBロボティクスとポルシェコンサルティングは、モジュラーハウジング製造における革新的な新工法を開発するパイロットプロジェクトにおいて、建設業界の自動化を推進するための協業を発表しました。 この協業は、労働力と技能の不足が蔓延する中、より安価で持続可能な建築物へのニーズに応え、建設による環境への影響を軽減する一助となります。 建設関連職種の労働力不足は、多くの国で住宅不足の一因となっています2。米国では労働力不足が400万戸近い住宅不足の一因となっており3、ドイツでは2030年までに35の都市で住宅供給が不足すると予測されています。4
-
Local Press Release
ABB’s innovative solid-state circuit breaker makes Japan premiere at CEATEC 2023
ABB’s SACE Infinitus solid-state circuit breaker will make its Japan premiere at the CEATEC 2023 sustainable technology exhibition on 17-20 October in Makuhari, Chiba City. The SACE Infinitus is the world’s first IEC60947-2 solid state circuit breaker and a key technology for the introduction of next-generation sustainable energy networks. The SACE Infinitus enables new renewable microgrids and
-
Local Press Release
ABBの革新的な超高速半導体遮断器をCEATEC 2023で国内初公開
ABBは、SACE Infinitus(サチェ・インフィニタス)超高速半導体遮断器を10月17日(火)〜20日(金)に幕張メッセで開催されるCEATEC 2023で国内初公開します。SACE Infinitusは、IEC60947-2に準拠した世界初の超高速半導体遮断器であり、次世代の持続可能な配電システムの導入に向けた重要な技術です。 SACE Infinitusにより、新しい再生可能マイクログリッドや一般産業アプリケーションにおいて直流システムを活用できるようになり、エネルギー効率が最大10%向上します。直流配電システムは、交流から直流への変換が不要となり、電力損失を削減することでエネルギー効率を向上さるとともに、産業用ロボットやモータからの回生エネルギーの利用を可能にします。 10月19日(木)14:00からコンベンションホールBで、エネルギー転換における直流の役割と、SACE
No articles available for the selected year.